すたらブログ

文系Webプログラマの備忘録

3日間の鬱の報告

目次


期間

2016年5月8日から5月10日までの3日間。


経過

上図の通り、はじめに右足アキレス腱の周囲の痛みと、体のだるさを感じました。
7日(土曜)の朝には軽い咳が出ていました。
この時点では、一週間の疲れで体が弱っていたところをウィルスに負けて風邪をひいたのだろうと考えていました。

7日の夕食時に、久しぶりにビールを飲みました。
その席で両親と喧嘩してしまいましたが、その場の内に収まって喧嘩の原因も解決しました。
ただ、その後も喧嘩の原因に対する怒りがふとこみ上げることがありました。
体のだるさが消えないことに対する苛立ちも合わさっていたと思います。

8日(日曜)も気分がすぐれず、この頃から抗鬱薬の服用を止めていました。
以前の炭酸リチウムと同じような副作用による発熱・だるさではないかと疑っていました。

9日(月曜)の朝は、誰とも話したくない気分になりました。
これは明らかな鬱の症状です。
欠勤を決心するとともに、その日はちょうど心療内科受診の日でもあったので、母に代理を頼みました。
その際にも口で話して要件を伝えることができず、タブレット端末に入力した文章で伝えました。

10日(火曜)の昼になってようやく起き上がれるようになり、11日(水曜)から出勤しています。


Twitterの投稿記録


教訓、対策

今回の報告と今後の対策について、今朝、支援施設のサービス管理責任者の方と相談しました。
その際に助言を受けたのですが、落ち込みそうだと感じた時だけ飲む、強めの薬を常備しておこうと思います。
今までは、サインバルタという抗鬱薬の最小量を予防として毎日1回服用していました。
しかし、どうにも効果を実感できません。
毎日ではなく危ない時だけ飲む、という用途に合う薬があるかどうか、今度の受診の際に先生に相談してみます。


(追記 2016-05-16)
即効性のある強い薬は鎮静させる方向のものだけで、気分を上げるものはないと言われました。
その代わりとして、これまでの抗鬱薬ではなく抗不安薬のタンドスピロンクエン酸塩錠を1週間分処方されました。
2、3日服用して副作用がなければ残りを備えとしておきます。