すたらブログ

文系Webプログラマの備忘録

GoogleAnalyticsの使い方

Googleアナリティクスに関する記事はすでに多くありますが、自分がよく使う操作をメモするために書きました。

目次


特定のページのページビューを知りたい

レポートのページで行動 > サイトコンテンツ > すべてのページと選択します。
検索ボックスに探したいページのパスを入力すると候補がいくつか表示されます。
なお、ページタイトルをクリックするとファイル名ではなくページタイトルが表示され、検索ボックスでもタイトル名で探せるので見つけやすくなります。


特定のページへの流入経路を知りたい

前章の続きです。
まず、プライマリディメンションの項目でその他 > 集客 > ランディングページと選択します。

次に、セカンダリディメンション > 行動 > 参照元/メディアと選択します。

下記のような結果を得られます。
例として「Windows: Git GUIを使う準備 - すたらブログ」の流入経路を表示しています。
/entry/2015/07/06/113431はその記事のパスです。

表の意味は下記のとおりです。

  1. Google検索で対象の記事を直接開いた経路が466PV。
  2. Yahoo検索で対象の記事を直接開いた経路が27PV。
  3. ブックマークなどから対象の記事を直接開いた経路が16PV。
  4. Google検索で別の記事(/entry/2015/03/28/165745)を開き、その後対象の記事へ移った経路が2PV。

また、チェックボックスにチェックを入れてグラフに表示をクリックすると、特定の経路のページビューをグラフに追加表示することもできます。

なお、これらの表示はブラウザにブックマークして後で再現できます。
「マイレポート」や「ショートカット」を使ってもいいのかもしれませんが、私にはブックマークがお手軽だと感じました。


データを他で使いたい

エクスポート > CSVと選択します。

エクセルなどで表示すれば見やすく、再利用もしやすいと思います。

(各流入経路の情報)

(1日ごとのPV)


その他、検索キーワードについてはこちらの記事が詳しいです。