Chromeブラウザのユーザースタイルシートでフォント指定してたのを忘れてWebフォントが表示されずに困った件
WindowsVistaのChromeブラウザでGitHubを開いてみると、なぜかアイコンが正常に表示されず、"□"になっちゃいます。
調べてみると、GitHubのアイコンは画像ではなくWebフォントで表現しているそうです。
フォントの設定がまずいのかと"chrome://settings/"を開いて設定をいじってみましたが、改善せず。
その時、ふと、ユーザースタイルシートのことを思い出しました。
以前、"MS Pゴシック"のギザギザが嫌いで、全てのフォントを"メイリオ"で統一するようにしてた覚えが…。
さっそく、ユーザースタイルシートを確認してみます。
ファイルの場所は下記を参考にし探しました。
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\User StyleSheets
"Custom.css"を開いてみると…、ああ、やっぱり。
* { font-family: "メイリオ" !important; }
上の記述を消したら正常に戻りました。
今後Webフォントを使うサイトは増えるでしょうから、早めに気づいてよかったです (*´∀`*) ホッ