(Ubuntu)geditでERB形式のファイルをシンタックスハイライトさせたい
Ruby on Railsを使うようになると、テキストエディタのgeditで、ERB形式の".erb"のファイルが正しくシンタックスハイライトされないことが気になります (-_-;)
今回はそれを解決します。
Before
After
環境
- OS: Xubuntu 13.04
- gedit: 3.6.2
手順
下記のページに書いてある通りに進めました。
- 参照: How can i set syntax highlight in gedit for html.erb file as ruby file? - Stack Overflow
- 参照: gmate/gmate
$ sudo apt-add-repository ppa:ubuntu-on-rails/ppa [sudo] password for sutara: 以下のPPAをシステムに追加しようとしています: Useful stuff for ruby and rails developers Please, report bugs to: https://bugs.launchpad.net/ubuntu-on-rails 詳しい情報: https://launchpad.net/~ubuntu-on-rails/+archive/ppa [ENTER] を押すと続行します。ctrl-c で追加をキャンセルできます gpg: 鍵輪「/tmp/tmp3c8dsk/secring.gpg」ができました gpg: 鍵輪「/tmp/tmp3c8dsk/pubring.gpg」ができました gpg: 鍵81C0BE11をhkpからサーバーkeyserver.ubuntu.comに要求 gpg: /tmp/tmp3c8dsk/trustdb.gpg: 信用データベースができました gpg: 鍵81C0BE11: 公開鍵“Launchpad All you need for Ruby/Rails development on Ubuntu”を読み込みました gpg: 絶対的に信用する鍵が見つかりません gpg: 処理数の合計: 1 gpg: 読込み: 1 (RSA: 1) OK
絶対的に信用する鍵が見つかりません
というメッセージで不安になりましたが、どうやら正常に処理されたようでした。
$ sudo apt-get update $ sudo apt-get install gedit-gmate
あとはgeditを再起動するだけでOKです。
ERB形式のついでにYAML形式のファイルもシンタックスハイライトされるようになって一石二鳥でした (*´∀`*)